1. HOME
  2. ブログ
  3. 応援
  4. いぶり中央漁業協同組合 白老支所との連携企画が動いています!

いぶり中央漁業協同組合 白老支所との連携企画が動いています!

昨年の海の家開催から、いぶり中央漁業協同組合及び同組合白老支所には、運営にあたっての情報共有とご相談、さらに来場者が流された等の際の救助体制の構築として漁師さんとの連携調整を担当いただくなど大変お世話になっています。

今年は期間も長くなったため、白老救難所としての救助体制を構築する形で進んでいます。この救助体制が無ければそもそも海の家自体成立しないので、本当に感謝しています。

そんな中、今年は連携を一歩先に進めるために、今年3つの企画が動いています。

白老の海の生き物プール

いぶり中央漁業協同組合 白老支所 白老潜水漁業部会の協力のもと、白老の海の生き物を展示・体感してもらえる生き物プールを登場させることができました。漁の状況に合わせて不定期開催となりますが、普段思いを巡らす機会がないだろう白老の海の中を想像してもらい、さらには海の生業に興味を持ってもらうきっかけになればと思っています。

昨日、初めての搬入となりましたが、アルバイト出来ていた高校生2人が、ウニやヒトデなど手に乗せながらずっとキャーキャーと楽しそうにしていた様子でかなりほっこりしました(笑)

漁師さんとの交流になっていることもとても良い時間でした!

 

救難所合同演習見学ツアー

今日開催された、白老・虎杖浜・登別3つの救難所による合同演習の見学ツアーです。海の家自体が本日クローズとなってしまったため、ツアーという形にはなりませんでしたが、水難救助活動の一旦を見学してきました。

救助が必要な遠くの人へロープを飛ばすための、救命索発射器操法では、想像していた以上の迫力でした!

真剣な演習でありながらアットホームな感じもあり、普段見られない側面を見ることができました。

 

夕市連動バーベキュー

白老港で不定期に開催される「夕市」(いぶり中央漁業協同組合主催)で購入した新鮮な魚介類等を、海の家エリアの特設バーベキュー台でそのまま焼いて楽しめる特別企画を実施することになりました!

SHIRAOI Beachで来場者が自由にバーベキューをすることは、私が踏み切れず実施に至っていませんが、この日は夕市で購入したものに限り焼いて食べることができます!漁港とSHIRAOI Beachとの良い相乗効果になればいいなと思っています。

8月2日(土)14:00頃から、海の家近辺にバーベキュー台を準備します。

「夕市」の詳細はウェブサイトリンク(https://shiraoi-beach.com/event/0802_bbq/)からご覧ください!

 

その他、町内外の団体との連携・コラボレーションもじわじわと進んでおり、夏の期間に登場する、ハブ的な機能にもなっていく可能性があるかもしれません。良い形でプロジェクトが動いていることを感じています。どんどん可能性を拡げていくために、楽しんで取り組んでいきたいと思います。

クラウドファンディングも残り10日、まだ66名(50%ちょっと)、なので、金額はもちろんですが、100人くらいの応援を目標になんとか頑張りたいと思っています。
引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
クラファンの情報はこちら→ 白老の港から始まる、文化・観光・経済をつなぐ拠点づくり。次世代へ町の未来をつなげる挑戦です。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事