1. HOME
  2. イベント
  3. 体験
  4. 救難所合同演習見学ツアー
体験 救難訓練

救難所合同演習見学ツアー

ー 海の安全を守る救難所の合同演習を見に行こう! ー

白老港で行われる救難所合同演習を見学するツアーを開催!
ゴムボートでの救助や、遠くの人へロープを飛ばす「救命索発射」、心肺蘇生など迫力ある救難技術を間近で見学できます。
各救難所が連携する想定演習も実施。子どもから大人まで楽しみながら学べる貴重な機会です。


ゴムボート操法

 

救命索発射器操法

 

沿岸海難救助総合訓練

(海難救助訓練/以下を想定した総合訓練を実施)
7月26日、午後3時頃、漁船第7孝丸(4.9トン、3人乗組)は登別漁港から白老港に回航中、濃霧のため針路を誤り、白老人工リーフの暗礁に乗り上げ自力離礁不能、機関室より火災を発生し救助を求めている。尚、消火作業をしていた乗組員1名が左足を負傷している状況にある。


開催日 7月26日(土)
開催時間 14:00-16:00(自由参加、自由解散可能)
会場 白老港(公共岸壁1号上屋前岸壁 googlemap
参加料金 無料
集合 13:45までに海の家受付にお集まりください。歩いて会場まで向かいます。その後の解散は自由になります。
備考 個人的に会場に向かうことも可能です。演習の邪魔にならないようにご留意いただきながら見学ください。

式次第

1.開会の辞
2.監督官に敬礼
3.人員報告
4.服装及び器具の点検
5.優勝杯返還
6.救難技術競技
① ゴムボート操法
② 救命索発射器操法
③ 心肺蘇生法(救急法)
7.総合訓練(想定演習、各救難所)
8.訓練終了
9.成績発表
10.監督官講評訓辞
11.来賓あいさつ
12.所長答辞
13.閉会の辞

| 体験